帰省の交通費が高くついてもうお金がありません!明日からどう過ごす?
[PR]当サイトには広告が含まれます
東京で一人暮らしをしていて、お正月に実家に帰ったのですが、その時の交通費が大変で…。
片道で2万円、往復で4万円も掛かり、フリーターの私には大きな出費になってしまいました。
それでも最初は、「実家にいる間はお金がかからないし、何とかなる」と思っていたんですが、今ではどう考え直しても、東京に戻ってからの生活費が足りません。
親にも相談しましたが、「もう大人なんだから、そのくらい、自分でなんとかしなさい」と取り合ってくれません。
いくら大人だからって、急にお金が用意できるわけじゃないですよね?
東京に戻ってから、どう暮らしていけばいいのか…。
その日のご飯にも困ってしまいそうです。
差し迫ってお困りのようなので、結論をまずはお答えします。
大人には、未成年にはできない“特権”がいくつかあります。
その一つが、まさにご質問者様のおっしゃる、急にお金を用意することです。
つまり、“キャッシングやカードローンで、すぐにお金の借り入れができる”。
これは実は、働いている大人(成人)であれば、誰でもできることなんです!
ご質問者様もフリーターとはいえ、毎月、バイト先からお給料をもらっていますよね。
でしたら、資格は十分です。
フリーターなのに、お金を借りて大丈夫?
お金を借りる…というと、「フリーターでただでさえ収入が少ないのに、本当に大丈夫?」と、心配になるかもしれませんね。
でも、ちょっと考えてみてください。
今月、ご質問者様は、帰省の交通費で往復4万円を使いましたね。もちろん以前から貯めていたのかもしれませんが…。少なくとも、そのくらいのお金を貯金できる、ねん出できる余裕はあるわけです。
これが毎月、生活費と収入でトントン(プラスマイナスゼロ)なら、交通費の4万円も用意できなかったハズ…。
例えば、毎月1万円でも余裕があるなら、その中から返せる返済計画を立てれば大丈夫です。
3万円借りて、月々6000円+利息で5か月払いにする…など。
3万円あれば、とりあえずの一人暮らしの生活費は、次のお給料日まで何とか持つでしょう。もちろん節約なども頑張る必要がありますが、「完全に途方に暮れてしまう」事態は避けられると思います。
バイトのシフトを増やして、もっと早く返済することも、きっとできるはずですよ!