にゃんこメモにゃんこメモ

カードローンや消費者金融では、いくら借りれるの?

[PR]当サイトには広告が含まれます

キャッシングやカードローンでは、いくらぐらいのお金を借りることができるんでしょうか?

個人でも使用目的を問わず、無担保・保証人なしでお金を借りられるサービス。なので、上限にも限りがありそうですよね。

ここでは、そんな「借りられる限度額(融資枠)」についてお話をしていきます。

 

一番最初は、おおむね50万円以下

お金を借りれる限度額ですが、これは“審査”によって決まります。
あなたの年収や職業、勤続年数、過去の金融実績(個人信用情報)などを見て、総合的な判断から、「いくらまで」と貸し付け限度額が決定されます。

具体的にいくらになるかは、条件や業者によって異なります。たとえば、A消費者金融では30万円しか借りられないがB銀行では80万円まで借りられる。…といったかんじです。

さて、「業者によって違う」とはいえ、おおよその相場はあります。初回の利用で、多くても50万円以下が相場だと言われています。
もちろん、これより多くなることも、少なくなることも、実際にはあります。条件や信用力次第では、「最初から150万円の限度額が認められた」というケースもあるようですね。

 

年収から判断する、借入可能金額

借入可能な金額は、年収からおおまかな計算ができるとも言われています。

借り入れ過納金額の大まかな計算式

(年収 - 生活維持費 - 債務残高) × 0.9

この式を使って、いくらぐらいの融資枠が認められそうなのか、あるいは、いくらの借り入れなら、返済に無理がなさそうなのか…といったことを、計算することができます。

年収は、そのまま1年あたりの収入です。
生活維持費は、最低限の生活に必要な経費です。審査の際に、家族構成や住居(賃貸か持ち家か)などを聞かれるのも、これを計算するためですね。
債務残高は、現在借りているお金のことです。自動車ローンや住宅ローンなども含まれます。

 

たとえば、年収250万円、独身の賃貸住宅暮らし、債務残高20万円、長期ローンなし…といったケースを考えてみましょう。

この場合、生活維持費はおおよそ90万円と想定されます。(統計情報から、だいたいの数値が計算されています。)

(年収250万円 – 生活維持費90万円 – 債務残高20万円)×0.9
=140万円 × 0.9
=約126万円

意外と大きな金額になりましたね。ですが、実は計算はこれだけではありません。
「総量規制」という仕組みがあり、年収の1/3以上の借り入れはできないことになっています。多重債務を防ぐためのルールなので、こちらもきちんと計算してみましょう。

総量規制ありだと年収の1/3まで

年収250万円 ÷ 3 = 約83万円

つまり、今回のケースの場合、借入できる範囲は総量規制ありで83万円。
総量規制なしで126万円が“安全な範囲”と呼べそうです。

 

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ