にゃんこメモにゃんこメモ

マイナンバーで副業の水商売がバレませんか?心配です

[PR]当サイトには広告が含まれます

ご質問:マイナンバーで会社に副業がバレたりしませんか?

派遣社員で働いていますが、借金の返済のために、水商売でもこっそり働いています。(女性です。)

お水で働いてることも、借金のことも、絶対にバレたくないです。
派遣先にも派遣元にも、絶対に知られたくありません。
両方ともやっぱりバレるんでしょうか?
なんとかなりませんか?

ご回答:順番にお答えしていきます。

お苦しいお気持ち、大変よくわかります。
確かに、一部週刊誌などでも「マイナンバーで水商売がバレて、キャバ嬢さんがいなくなる」なんて話が書き立てられたこともありますよね。

ただ、一部報道には不十分なものもあるので…。
もうちょっと詳しく、お答えしていきます。

 

回答1:マイナンバーで借金はバレません!

まず、「借金のこと」についてです。
マイナンバーで借金がバレることは、まずありません。
なぜなら、マイナンバーには借金の情報が記録されていないからです。

なので、いくらあなたのマイナンバーを調べられても、そこから借金がバレることは、一切ありません。

 

回答2:副業も隠せます

「マイナンバーで副業がバレる」と言われる理由は、住民税にあります。
住民税は、「収入の合計」をもとに決まります。
そして、住民税はお給料から天引きされます。
なので…。

 

副業をしていない場合


本業の年収から、住民税の負担額が計算され、天引きされる。

副業をしている場合


本業の年収+副業の年収から、住民税の負担額が計算され、天引きされる。


つまり、住民税の負担額が変わるので、それをキッカケに「副業してるな」とバレてしまう…というわけです。

今まではマイナンバーがなかったので、副業の収入は“未申告”でも見逃されてきたケースがほとんど。なので隠せていたわけですが…。

マイナンバーがはじまり、副業の収入もきちんと把握されるようになりました。
その結果、「住民税が増える⇒副業がバレる」可能性がでてきたんです。

とはいえ、勤め先がわかるのは「何か副業=副収入がある」ということだけ。
それを“どうやって稼いでいるのか”は、一切わかりません。

なので、「副収入があるの?副業してるの?」と聞かれたら、「実家の関係で、不動産収入が少しある」「投資でちょっとお小遣い稼ぎをしています」など、“それっぽいこと”を答えておけば大丈夫ですよ!

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ