

新年を機に、彼氏のご両親に挨拶に…衣装など費用はどのくらい?
[PR]当サイトには広告が含まれます
4年付き合っていて、結婚を考えている彼氏がいます。
いい機会なのでお正月に、彼の実家にあいさつに行くことになりました。
彼の両親とは今までにも何度か会ったことがあるので、そんなに心配はしていません。
彼のほうの親戚やお祖父さん、お祖母さんとも、顔を合わせるかもしれないし、大切なご挨拶なので、きちんと着物を着て、手土産も持っていきたいと思います。
彼の実家が、地方の名家?らしいので、ちゃんとしていないと印象が悪くなりそうなので…。
ただ私は着物を持っていないので、どこかでレンタルしたいんですが、費用ってどのくらい掛かるでしょうか?
あまり高すぎると困るので、悩んでいます。
まずは、着物のレンタル代の相場からお伝えします。
着付け費用なども含めて、トータルで平均3万円前後だと言われています。安いところだと、1万円台でできる場合もあるようですね。
結婚式や成人式ではないので、あまり格式の高い着物を着ても、かえって違和感が出てしまう恐れがあります。
ですから、そんなに高額な着物をレンタルする必要もないと思いますよ!
もちろん安物では格好がつきませんので、平均の3万円ぐらいで、見てみてはいかがでしょうか?
お金の心配は、むしろ手土産のほう?
ご質問者様は、とくに費用面が気になる…とのこと。
お話を伺うと、着物よりもむしろ“手土産代”のほうが、お金が掛かるかも…と思えます。
まず手土産の個数ですが、「ご実家」「母方の祖父母」「父方の祖父母」「その他ご親戚一同」と、4つは必要になるでしょう。
また、彼のご実家が“名家”とのこと。安物のお菓子セット等でお茶を濁すのは、あまり良い印象ではないはず。
手土産に何を選ぶかでも、あなたの良識や教養が図られると思って間違いありません。
ですので、少なくとも1個に最低1万円はかかる…と考えたほうが良いです。
そうなると、今回の費用の合計は、次の通り。
・手土産代 1万円 × 4個 = 4万円
合計で7万円です。
その他の雑費も掛かってきますから、多めに見てざっと10万円と考えて良いでしょう。
これだけ掛けて準備をすれば、彼のご実家側にも、「この人は本気で交際している」「真剣に結婚を考えている」と、あなたの誠意が伝わると思います。
足りないお金は、女性向けキャッシングで用意するのも手段!
以上ざっとの想定ですが、約10万円の予算が必要になります。
このお金を問題なく用意できるのなら大丈夫ですが…。
「そこまでは用意できない」という場合は、女性向けキャッシングで不足分をおぎなうのも、手段の一つです。
女性がキャッシングやカードローンを利用するのは、気持ちの上で抵抗感があるかもしれません。それを解消できるサービスが、女性向けキャッシングです。
まとまったお金が必要になるので、まずはキャッシングで用意し、後からコツコツ分割で返していく…。
こうすれば、出費の負担感もかなり少なくなるハズ。