

会社の忘年会、新年会…お金がなくて参加できないけど断れない!
[PR]当サイトには広告が含まれます
僕の会社は飲み会が本当に多くて、、「部署内で」「取引先への接待」「部署内のチームで」、「他部署との合同で」と、何回も忘年会や新年会をやります。
そのたびに、毎回参加費で5000円ぐらい掛かるんです。
僕はまだ入社したばっかりで、お金も全然ないし、ボーナスもほとんどないし…。
こういう時って先輩がおごってくれるものだと思ってましたけど、全然それもないです。
12月の忘年会ラッシュだけで、もうお金がカツカツで…。
これから新年会ラッシュがあると思うと、本当にお金が不安です。正直、やっていける自信がありません。
でも、「お金がないから参加しない」なんて言って、社内の人間関係が悪くなったり、査定に響いたりするのも避けたいです。
何かいい方法ってないでしょうか?
ご質問者様のお勤め先は、“飲み会を重視する社風”とのこと。
いわゆる“飲みニケーション”ですね。
仕事ではないけれども、会社の行事として行われている飲み会です。困ったことがあれば、上司や先輩に相談してみてはいかがでしょうか?
きっと先輩も、質問者様と同じように、新入社員の頃は会社の飲み会のお金で困っていたハズ。
その時どうやって対処したのか、経験談を聞いてみると、何か参考になるかもしれません。
また、親しい上司の方がいるなら、事情を話して、助けを求めてみて下さい。
直属の上司なら、あなたのお給料もだいたい把握しているはず。つまり、「これだけ飲み会が続くと、財布が厳しいだろうな」と、理解できる立場だと思います。
まずはこうした方にご相談して、解決策を探ってみるのが、一番の近道だと思います。
すでに上司や先輩に相談して、解決できていない場合は…
すでに先輩や上司に相談をして、それでも解決できなかった…という場合は、自分で何とかするしかありません。
考えられる方法をリストアップしてみましょう。
社内での評判を恐れず、新年会に参加しない
何かもっともらしい言い訳を考えて参加しない
キャッシングやカードローンでお金を用意する
この3つが考えられます。
ご質問者様は、「社内の人間関係が悪くなったり、査定に響いたりするのも避けたい」とのこと。ですので、(1)はありませんね。
(2)のもっともらしい言い訳…ですが、風邪をひいたとか、親戚の法事などが思いつきますね。ただ、ウソをつくことになるので、後々まで嘘をつき通さなければならず、かなり大変です。
年始に仕事がはじまったあと、「親戚、どなたが亡くなったの?新年なのに大変だったね」とか、「体調は大丈夫?医者に行った?」など、質問されると答えに困ってしまうことも…。
そこで一番オススメしたいのが、(3)のキャッシングやカードローンです。
年末年始の飲み会ラッシュ、金欠はキャッシングで解消がオススメ
まず、もっともオススメしたい理由があります。「年末年始の飲み会ラッシュは、あくまで臨時出費だから」です。毎月毎月、固定で必ず発生する費用ではありません。
なので、「今だけお金が足りない」ということは、言い換えれば、「今、必要な分のお金さえあればいい」わけです。
まず、一月は新年会の飲み会が多いことを想定して、今のうちにキャッシングやカードローンで契約し、融資枠を確保しておきます。
そして、本当にお金が足りなくなったら、その時にさっとお金を借りて、不足分をまかないます。
2月以降は飲み会も減り、またお財布に余裕が戻ってきますから、その余裕で返済していけば大丈夫ですね。
銀行と違い、消費者金融は年末年始対応の業者も多く、即日融資や、24時間利用ができる業者も増えています。
ですから、「飲み会に行って、お会計をするときにお金が足りない!でも年末年始で銀行ATMからお金を降ろせない」という時にも、この方法であれば対応できます。
今回の質問者様のお悩みに、もっとも良い解決方法だと思いますよ!