

夫にマイナンバーを教えてと言われました。借金がバレないでしょうか?
[PR]当サイトには広告が含まれます
夫に言えないお金をカードローンで借りており、自分のパート代で返済していますが、それでも知られると怖いです。
先日、夫から、「会社に提出するからマイナンバーを教えてほしい」と言われました。
でも教えたら借金もバレてしまうかも…と思い、まだ黙っています。
夫本人のマイナンバー提出ならわかるんですが、私のマイナンバーまで、夫の勤め先に出さなきゃいけないんでしょうか?
もう借金を疑われていて、調べようとしてるんじゃないかと、それも不安です。
まず…こう言っては少し変ですが、「ご安心ください」。
おそらく旦那様は、借金を疑っているわけではありません。
会社には、給与を受け取る“本人”と、その“扶養家族”のマイナンバーを提出する必要があります。だから、あなたのマイナンバーが必要なんですね。
そして、マイナンバーが知られても、旦那様やそのお勤め先に、あなたの借金が知られることもありません。
マイナンバーには、個人の借金の情報は記録されていないからです。
記録がないものを知ることは、絶対にできません。
なので安心して、旦那様にマイナンバーを教えて下さい。
むしろ教えてあげないと、家計の税金の負担や控除、行政サービスなどが正しく受けられず、生活が苦しくなってしまう恐れもあります。
必要な手続きなので、マイナンバーはちゃんと伝えてあげて下さいね。
なぜ扶養家族のマイナンバーも必要になるのか
マイナンバー制度とは、「税金や年金、社会保障費を、誰がいつ、いくら納めたのか」「どんな社会福祉制度を利用しているのか」etc、行政にまつわる個人情報を管理する仕組みです。
ご質問者様の旦那様は、どこかにお勤めになり、お給料を頂いている方だと思います。
お給料から税金etcが天引きされるので、その手続きのため、マイナンバーが必要なんです。
そして、その手続きには、扶養家族のマイナンバーも必要になります。
扶養家族の状況によって、お給料から天引きされる税金の金額が変わってくるからです。
なので、扶養家族であるあなたのマイナンバーも、必要になるんです。
ちゃんとした正しい手続きなので、心配はまったくないんですよ!